”全部お願いしたい”中小企業こそ越境ECサイト制作をフリーランスに頼むべき理由

”全部お願いしたい”中小企業こそ越境ECサイト制作をフリーランスに頼むべき理由

「英語も分からないし、海外の販売事情もよく分からない。でも海外に売りたい」

そんな中小企業の社長様にとって、越境ECサイトの構築は大きなチャレンジに感じられるかもしれません。

だからこそ、「丸投げで全部お願いしたい」というニーズが生まれます。そうした場合、大手の制作会社に依頼するのが当たり前だと思っていませんか?

実は、**“全部お任せしたい”企業にこそ、フリーランスへの依頼が向いている**のです。

なぜ「全部お願いしたい」企業にフリーランスが向いているのか?

1. 担当が変わらず、最初から最後まで一人

大手制作会社では、営業 → ディレクター → デザイナー → エンジニアと担当者が次々に変わります。そのたびに説明をし直したり、情報の引き継ぎで齟齬が出たりすることもしばしば。

一方、フリーランスであれば最初の相談から納品・サポートまで全工程を一人が担当。意思疎通がスムーズで、細かなニュアンスも正確に伝わります。

2. 一貫した視点でサイト設計ができる

分業体制では「デザインだけ」「コーディングだけ」と視点がバラバラになりがちですが、フリーランスなら一貫性のある設計が可能です。

特に越境ECは、翻訳、ユーザー動線、文化的配慮、SEOなど様々な要素が絡みます。全体を通して設計できるフリーランスは、結果として「使いやすく、売れるサイト」を実現できます。

3. 社長の「よく分からん」を汲み取れる柔軟性

「こういうの作りたいんだけど…うまく説明できなくて」とおっしゃる社長様、多いのではないでしょうか?

私はこれまで50社以上の中小企業とやり取りしてきた経験があり、言語化できていない要望を読み取る力に自信があります。

また、元営業出身で、業務内容や売上構造をヒアリングしながら、ビジネスに合った構成をご提案いたします。

実はコスパも良い

1. 無駄な機能を排除してコスト最適化

大手に頼むと、「将来拡張できます」「大企業基準です」と言って不要な機能をどんどん追加され、費用が膨れがちです。

フリーランスなら、必要なものだけを見極めて構築。初期コストを抑えつつ、必要になれば後から拡張できるように設計します。

2. 保守費用・更新費用も柔軟

大手の場合、月々の保守契約が数万円〜十数万円になることもありますが、フリーランスなら単発対応・都度対応など柔軟に調整可能です。

定期的に更新作業を依頼する必要がない場合は、費用をかけずに自社で運用していくことも可能です。

フリーランスならではの「全部対応」

以下のような内容を、すべて一人で対応いたします:

  • 多言語対応(英語・中国語など)
  • 海外決済(PayPal、Stripe)設定
  • 通貨・送料設定
  • スマホ対応・レスポンシブデザイン
  • 翻訳ツール導入(翻訳+意訳サポート)
  • 商品登録・配送ルール設定
  • サイト公開後の運用サポート

「そんなに全部1人でできるの?」と驚かれることもありますが、私はこれまでに**要件定義から納品・運用まで、すべて一人で行ってきた実績**があります。

まとめ:実はフリーランスこそ「全部任せたい」企業に最適

「うちは社内に詳しい人がいないから…」という中小企業こそ、柔軟で一貫対応ができるフリーランスに依頼するメリットは大きいのです。

意思疎通のしやすさ、コストパフォーマンス、対応範囲の広さ。これらを兼ね備えたフリーランスは、あなたの「海外に売りたい」を現実に変える最強のパートナーとなりましょう。

まずはお気軽にご相談ください。専門用語は不要です。あなたの「やりたい」を一緒にカタチにしていきます。

この記事を書いた人

福田 圭亮

(越境ECサイト制作エンジニア・フリーランス)

フィリピン在住。
海外経験8年以上、エンジニア歴5年以上。
元トップセールスマン(NTTネット回線販売で全国1位)
エディオンで17店舗のエリアマネジャーを経験
海外在住の強みを活かし、越境ECサイト・多言語サイトの構築を専門としています。
企画・デザイン・開発・翻訳・マーケティング支援まで一貫対応。
東南アジアマーケット(特にフィリピン)に精通しています。
中小企業・個人事業主の「海外へ売りたい」を全力でサポートいたします。

越境ECサイトの無料相談を行っています!

「まずは話を聞いてみたい」「予算内でできるか相談したい」など、お気軽にお問い合わせください。
Zoomまたはメールで無料ヒアリングを実施中です。

無料相談を申し込む
NEW POST

最新のブログ記事

東南アジア向け越境ECは自社サイトよりもFacebookやTikTokマーケティングが効果的?
東南アジア向け越境ECは自社サイトよりもFacebookやTikTokマーケティングが効果的?
【2025年最新版】越境ECサイトの制作費用について
【2025年最新版】越境ECサイトの制作費用について
小さな会社が海外で勝つには?越境ECサイトでマーケティングより大切な〇〇の話
小さな会社が海外で勝つには?越境ECサイトでマーケティングより大切な〇〇の話
フィリピンの実質ベーシックインカム:海外送金に支えられるもう一つの国家構造
フィリピンの実質ベーシックインカム:海外送金に支えられるもう一つの国家構造
フィリピン語学学校の教師に見る“見えない格差”の実態
フィリピン語学学校の教師に見る“見えない格差”の実態

> ブログ記事一覧